
全青色共済の項目へ
全青色障害の項目へ
疾病入院補償の項目へ
全青色共済・障害保険
- 少額な掛金で、入院・通院・後遺障害・死亡・火災などの総合保障が受けられます。
- ●死亡・疾病の共済給付は終身保障です。傷害特約の給付は80歳6ヶ月までです。
- ●地震・噴火・津波によるケガがもとで死亡・身体障害になった場合でも、給付ができるようになりました。
- ●ご加入にあたっての健康診査はありません。
- 加入資格
- ●加入時、正常に業務に従事している青色申告会員・専従者・従業員の方。ただし傷害特約加入者で特殊な職業・危険を有する方は給付金が削減されますので事前に事務局までご紹介ください。
- ●新規に加入される方。効力発生日現在(その年の6月1日または12月1日)の年齢が14歳6ヶ月以上60歳6ヶ月未満の方。
- ●全青色共済に加入されている方。傷害特約に加入できます。効力発生日現在(その年の6月1日または12月1日)の年齢が14歳6ヶ月以上75歳6ヶ月未満の方。
- 掛金申込手続き
- ●一人月額2,250円と大変低廉です(全青色共済1,000円+傷害特約1口1,250円)。
- ●傷害特約は一人3口まで加入できます(ただし効力発生日現在65歳6ヶ月以上の方は2口まで、70歳6ヶ月以上の方は1口までの加入となります 。
- ●お支払いは原則として6か月分前納です。
- ●加入申込書に必要事項を記入・押印し、6か月分の会費(全青色共済)・掛金(傷害特約)を添えて、所属の全青色申告会にお申込ください。
- ●なお規約により傷害特約については、年度更新時に65歳6ヶ月以上で3口加入の方は2口へ、70歳6ヶ月以上で2口加入の方は1口へ、自動的に減口となります。
- 給付金の請求方法
- ●給付金の支払い事由が生じたときは、所属の青色申告会へご一報ください。
- ●給付金の支払いは特別な事情がない限り、すみやかにお支払いします。
- ●請求書類一式は所属の青色申告会に備えてあります。
全青色共済


全青色障害





疾病入院補償




お問い合わせ
電話番号: 011-841-3438
FAX: 011-815-2661
ご不明な点は、まずはお気軽にご相談下さい。
メールで問い合わせ
メールでのお問い合わせは、
あなたのメールアドレス、事業所名、氏名、住所、電話番号を明記頂きますようお願い申し上げます。
追ってご連絡させていただきます。お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。